TOKYO KEYBOARD EXPO 2025に参加した, ついでに久しぶりに秋葉原に行ったのでレポート兼日記.
Yostar改札 / 電気街口駅前広場
秋葉原に来るのは体感1年振りとかなのでYostar改札を通るのは初めて.

プレイしたことないゲームの定期的にシコってる女がお出迎えしてくれた.

顔面ブルーアーカイブが秋葉原で下車──

ホシノ, いつもクロコNSを顔面受けしてくれてありがとう. でも初手EXで前進してイオリに吹っ飛ばされるのとEXでNSキャンセルするのだけはやめよう.
サオリ, いつも防御タンクを吹っ飛ばしてくれてありがとう. でも一応装甲有利の爆発SP相手にすら即死させられる耐久はどうにかならないか?

エアプキキョウも初めて見た.

ぷゃ💕

あょ💕

ミヨミヨ〜💕 秋限定とフェスが控えてるのに石と精液絞り取りにくるのやめてね. なんでお前全身セックスの上にタイプライター属性なんか持ってるんだよ. 先月カノエさんに石盗まれたばかりなんですけど……!
ソラレイン「西行寺幽々子 天衣無縫の亡霊 Ver.」1/7スケールフィギュア
ラジ館前で急に発狂BMSみたいな音楽が流れてきて咄嗟に振り返ったらこれのCMだった.
Tokyo Keyboard Expo 2025
待機列
カスタム勢的には正直そんな見るもんないよね〜でもまあ随分秋葉行ってないし一応参加しておくか, くらいのノリでおり, まさかチケットが完売するなんて思ってなかったし, 家出る前にTwitter/Blueskyで開場2時間以上前から待機列ができているらしいと聞いたときはちょっと困惑していた. 俺に限らず他のカスタム勢も大体そんな感じだったのではないかと思う.
そして実際に行ったところ待機列は……想定の50倍過酷なことになっていた.
実際にはここだけではなく裏側(UDXに向かって右側)にこれの倍くらいの人数が追加で並んでいた. 時間潰してりゃその内楽に入れるだろと思ってYostarショップやラジ館周辺をフラフラしていたのだが, あまりにも見積もりが甘かったらしい. 早々に待機列を形成していた連中は正しかったようだ(始発で来て数時間前から列形成してたような連中は自作界隈の少量販売狙いという理由があるのだとは思うけど). いやこれもっとゆるい感じのイベントじゃなかったのかよ.
普段は限界集落ことタイピング界(最近は別に限界集落ではないだろ)と精神異常カスタム村に引き籠っておりあまり他所の界隈を見ていなかったので, 村の外にはキーボードに興味のある人間がこんなにいたのか……と謎にカルチャーショックを受けた.
結局, 11時頃に列に並び, 入れたのは12時頃のこととなった.
以下本当に一部の気になったものだけ.
zFrontier

入場早々インスタやってない煽りされた.
Duhuk

Grain Gold製HE SwitchのうちOwlab TiとDuhuk Herzは持ってるんだけどKey Magneticは持ってなかったので初めて触った. ほーんという感じ(幼稚園児並の感想). Take FreeなSample PackがあったのでHeavy TactileのBitter Tea Purple V2を貰っていった. Key Magneticの方が良かった気がする. 他にも何個かスイッチ展示してあったけど正直なところあんまり覚えてない.


何故こんなところにTrue HHKBが……?と思ったらRamune60だった. しれっと置いてあるじゃん.

裏面も撮らせてもらった.
Wooting

Wooting 60HE V2というかLekker Tikken Switchを触りにきた.
公式のSounds Testがどうも微妙な感じだったのであまり期待していなかったのだが, 実際触ってみるとなんか良い感じだった(小並感).
横にLekker V1V2の方もあったので比べてみたがあの酷い軋んだ感じのSpring Pingはなくなっており, やっぱり普通に良い感じだった.
4.0mm Travelは貴重なのでまともな選択肢ができてとても嬉しい.
Chordjack素振りしてたら"Rhythm Games?😆"って声かけられてお, おぅいえー(コクコク)と, 服屋の店員に不意に話かけられてキョドる引きこもり系美少女のキモオタ版になってちょっと恥ずかしかった.
サンプルくれって言えば気軽にくれる感じだったらしい. 俺もサンプル乞食しておけばよかった😔実際に音ゲーで試したいんだけど4個くれん?って言えば多分いけただろ.
Awekeys

Hand-Engraved by benzjrなWerk Oneが展示されていた(nihonjamさんのものらしい). $4000だそうです.
Gateron

ワンチャンGateron Lanes触れねーかなと思ってたけど, まあなかった.

知らんうちにApex ProがKS-20の軍門に降っていたらしい……と思ったら調べたところ元々OmniPointはKS-20ベースのスイッチだったらしい. 半田付けする構造になってるから独自のものだと思い込んでいた. でも独自スイッチですみたいな顔してるSteel Seriesくんが悪いと思うよ. というか今時互換性がなくて他のスイッチ使えないだけ下位互換じゃんね?
2025-09-30追記: Apex Pro Gen3はホットスワップ対応, つまりただのKS-20互換キーボードらしいです.
なんかみんなGateronのスイッチ貰ってるなあ……と思ったら, ここもサンプルくれって言えば気軽にくれる感じだったらしい. Jade EmeraldとMelodicの乞食しておけばよかった😔
Chosfox

InstagramのフォローではなくDiscord Serverへの加入でも任意のSample Packが貰えた. 色々ある中から選べたが, 数の多いHMXのSample Packを貰うことにした. HMX Blue Starは最近出たHMX製のSilent Heavy Tactileで, 気にはなっていたものの実際使うことはないだろうし買うのもなあという感じだったので貰えて助かった.
JTK

1セットも持っておらず, コミュニティで評価が割れている感じだったので実際に触って確認しにきた(天キーとかで触ったことはあるはずだけど注意して確認はしてなかった). 大分ザラザラしており, PBTのそれに近いというか, 会場の広さや喧騒から音で判別することは難しく表面の質感からこれABSなんだよな……?となっていた. これはまあ嫌いな人もいるだろうなという感じ. 個人的にどうなのかは実際使ってみないとよくわからない. 音が良ければ別にこんなもんでいい気はする.
遊舎工房
電車が混む前には帰りたかったので13時半頃には撤退し, 舎へ向かった.

今日は流石に満員御礼でレジに辿り着くのもちょっと苦労する感じだった.

ここも随分久しぶりに来たので大分様変わりしていた. キースイッチの注文を番号でできるようになっていたり, サンプルビルドのキースイッチにもその番号が表示してあったり, レジでキースイッチを素早く数えるための道具が用意されていてスムーズに梱包・会計が行えるようになっていたりと色々便利になっていた.

Eave65 Plusで$100キーボードチャレンジやってみたい (スタビはCherry Clip-inでいいとして, キーキャップがAifeiとかいうチートを使わないと大分厳しそうだけど).

信頼できるタイパーのフォロワーにお勧めされたWS BigLucky Clicky/Tactileと, Masroさんのスイッチを4個ずつだけ買った.
ドールショップ
ドールショップは観光客がどうとか客引きがどうとか秋葉原は変わってしまったみたいな話(これ20年前から言われてるんだよな)や, 祝日休日の人ゴミとは全く無関係であるかのように, いつも通り平和だった.
DOLK ラジオ会館店

前に来たときはDeliaとZuzanaだけで10体くらいいたけど, 2体ずつと大分控えめになっていた.
少し前まで篠澤広のコラボドールが展示されていたようだが, 現在は特に何も展示されていないようだった.
DOLK 東京店

異形・人外ドールが大分増えていた. 2F店舗奥のショーケースはなくなっていた.
Asleep Eidolonの新しいボディの子いないかなと思ってたんだけど, ラジ館店にも東京店にもいなくて残念(速攻でお迎えされてるからいないのだと思う).
カカプラネット 秋葉原店
秋葉のドールショップで何故かここだけ一度も来たことなかったのだけど, 一番雰囲気良かった. 通販(Booth)で売っていないものが沢山置いてあった.
えちえちバニー服欲しかったけどうちの子に胸元のサイズ合うか分からんし一旦やめておいた.